トヨタが電気自動車のマニュアルトランスミッションの特許を取得

トヨタが電気自動車のマニュアルトランスミッションの特許を取得

電気自動車はその加速性能の高さや伝達速度の観点から、いわゆるAT車(オートマ)が主流となっています。

ガソリン車の場合は昔はマニュアル車が主流であり、現在では燃費や値段の高さも変わらなくなったこともあって、より手軽に運転が出来るオートマ車が人気になっているものの、それでも独特の運転方法やクラッチペダルを操作して自分の思いのままに車を操る感覚があることから、車好きの中では今でも根強い人気を誇っています。

そういった観点から、いくつかの自動車メーカーは電気自動車にマルチギアトランスミッションを搭載するような実験を行った過去もありますが、技術的に難しく実際に生産に至って販売されている車種はポルシェのタイカンとアウディのE-Tron GTの2つしかありません。

ところがトヨタが最近になって提出した特許によると、どうやら電気自動車のマニュアルトランスミッションとクラッチの備えているとのこと…今回はその詳細を見てみましょう。

ガソリン車のようなギアチェンジを目指す取り組み

トヨタが提出した特許の画像は以下のようになっています。

ガソリン車のようなギアチェンジを目指す取り組み

これを見ただけでは何が何やらわからないかと思いますが、中身の文章を翻訳するとこのような文章となります。

電気自動車の制御装置は、アクセルペダルの操作量、疑似クラッチペダルの操作量および反力アクチュエータの操作により使用される疑似シフタのシフト位置に基づいて、MT車モデルを用いて電気モータのトルクを制御するように構成されている。

前記コントローラは、前記シフタの操作に応じたシフト反力の特性を模擬したシフト反力特性を記憶するように構成されていることを特徴とする。そして、コントローラは、記憶されたシフト反力特性を用いて、擬似シフタの操作に応じてシフト反力発生器が出力するシフト反力を制御するように構成されている。

かなり不自然な言い回しではありますが、クラッチペダルはいわゆる”偽物”ではあるものの、実際に操作してギアチェンジも可能ということで、あくまでモードによる違いを設けていると捉えることが出来るでしょう。

上述しているように電気自動車は1速のままで自在に速度を簡単に変更出来る為、シフトアップする必要がないのですが、トヨタはギアボックスをどうしても残したいようにも思えます。

ガソリン車におけるマニュアル操作がいまでも人気が高いことを考慮して、実際には必要ないものの、運転することの楽しさをEV化が進んだこの今の時代にも引き継いでいこうというトヨタの姿勢には感銘を受けますね。

Follow me!